ラグの選び方
ソファやテーブルに比べると、ラグはインテリアの脇役的な存在。と思ったら大間違いです。ラグひとつでお部屋の印象をガラリとチェンジしたり、使い勝手を格段に向上させることも可能です。このページでは、そんなラグ選び(カーペットや玄関マットを含め)のポイントについて説明をしています。
ラグのメリット
まず、ラグのメリットを見ていきましょう。ラグは空間を華やかにしたり、落ち着いた雰囲気にしたりする視覚的効果があります。また、それだけでなく、断熱や保温効果、足もとの冷え防止、さらにはフローリングの保護や、防音、ホコリの舞い上がり防止などなど、様々なメリットがあります。
ラグの素材
ナイロン
丈夫で耐久性に優れ、コシがあって摩擦や水、汚れにも強く、そのうえ乾きが早いこと、遊び毛が出にくいことなどが特徴です。反対にコストがやや割高なことと、紫外線にそれほど強くないことがネックです。
シルク(絹)
見た目に艶やかで、肌触りは滑らか。そのうえ軽く、吸湿性が良いことなどが特徴です。高価なことや、家庭でのクリーニングが難しいことが欠点です。
ウール
耐水性が高く、また、調湿機能があり、一年を通して快適に使用できる素材です。やや遊び毛が多いことが欠点ですが、手触りは抜群です。
ポリプロピレン
軽く、柔軟性があり、水や摩擦に強く、また、遊び毛がほとんどでないことが特徴です。 ナイロンによく似ていますが、コストが安い分、耐久性はそれよりもやや劣ります。
ポリエステル
最も一般的なラグの素材です。水、シワに強く、ご家庭での洗濯も比較的容易で乾燥も早いです。遊び毛も出にくく、他の繊維とミックスもさせやすいバランスの取れた性能を持っています。
アクリル
シルクに似た光沢があり、ウールのような優しい肌触りも持っています。染色しやすいのでデザイン性の高いラグによく使用されます。また、毛布に使われるほどの高い保湿力や吸湿性もポイントです。やや遊び毛が多いことがデメリットです。
コットン(綿)
日本人にとても馴染みのあるコットンもラグの素材として頻繁に使用されます。天然繊維ならではの肌触りの良さと、耐熱性の高さが特徴ですが、洗濯すると縮みやすいことや、日光によって変色しやすいことなどが欠点です。
リネン(麻)
ほかの素材には見られないシャリシャリ感が最大の特徴です。見た目に涼しげなだけでなく、通気性も抜群で、シワになりにくいのもポイントです。肌触りがカタいことや、毛羽立ちが目立つことが欠点。他の素材とミックスして作られることが多いです。
ラグのサイズ
140 × 200cm
最も一般的なラグのサイズです。約2畳ほどの大きさで、ローテーブルを囲んだり、ソファ周りのアクセントとしてお使いいただけます。2人掛けソファと好相性です。
200 × 250cm
こちらもかなり一般的なサイズです。約3畳ほどの大きさで、ダイニングテーブルを囲ったり、ローテーブルとソファをスッポリと囲ってしまいたい時などにオススメです。3人掛けソファとの相性はバッチリです。
その他のサイズ
ラグのサイズは様々で、幅広いバリエーションが楽しめます。100×140cmなら1人掛けソファのアクセントとして、120×180cmならベッドサイドに。また、正方形のお部屋にピッタリな200×200cm、かわいらしい空間演出には円形タイプのラグがオススメです。好みや用途に合わせてお選び下さい。
最後に
以上、カンタンですが、ラグ選びのポイントについて説明させていただきました。ラグは丁寧に扱えば何年ももつ、あまり買い替えることのないものです。見た目だけでなく、機能性も考慮されたうえで快適なラグライフをお過ごし下さい。